fc2ブログ
テクノギルドの業務、シリンダー再メッキ、デトネーションリング加工等のお知らせです。
プロフィール

テクノギルド

Author:テクノギルド
1987年よりRS125や250のエンジン加工を始める。
1994年より全日本ロードレースチーム、テクノギルドレーシングを設立。
同時に RTK(レーシングチームカタヤマ)等他チームのテクニカルサポートも行う。
メール: techno_guild@csc.jp

テクノギルドwebsite

お問い合わせ

NSR250もすでに生産後かなり年月がたっていますので、中古パーツの消耗も激しいですね。ヘッドの燃焼室はデトネーションリング加工等で再生いたしますが、冷却水ホースを取り付けるニップルが腐食したときは、アルミ合金で製作したニップルと取り換え可能です。この加工で、より永くお使いいただけると思います。

img20161022180230834.jpg 


img20161022180240466.jpg 


img20161022180249641.jpg 
2016/10/22 00:00 エンジン加工 TB(-) CM(0)
当ショップの再メッキ処理はあらゆる機種、メーカーに対応させていただいておりますが、それでもなかなかの難物に当たることも。
このシリンダーは底面に完全な平面が無いので既存のメッキ処理用取り付け冶具を使えません。
この形に沿ったメッキ冶具を造るとなると、数万円の費用がかかりますので、逆の発想でシリンダー側に疑似平面を造るアダプター冶具を造りました。
これだと費用も大きく抑えられます。あと、これに伴ったアドバイスやイレギュラーな処理に対応してくれるメッキ担当者さんにも感謝。大手でありながら単品のメッキにここまでやってくれる会社も今の時代珍しいかもしれません。
このように当ショップの受注処理は多くの方々に支えられて成り立っています。

img20161004202749055.jpg 

img20161004202759087.jpg 
2016/10/04 00:00 再メッキ TB(-) CM(0)
検索フォーム
管理画面
検索ワード
Techno Guild:Introduction of nickel silicon-carbide composite cylinder replating required process. NIKASIL PLATING Detonation rings デトネーションリング デトリン デトネリング リング加工 アルミシリンダー メッキシリンダー 焼き付き シリンダー再メッキ シリンダー再生 リペア シリンダーメッキ加工 メッキ加工 ボーリング ホーニング ボアアップ NCC Nikasil ニカジル カニゼン ミッションカート ビンテージモトクロス VMX racing kart SS1/32mile YZ85 CR85 TZ125 TZ250 TZR250 NSR250 DT200 MC18 MC21 MC28 KV3 4DP 4JT 2XT 3MA 3XV 5KE RS125 NX4 NF4 YZ125 RGVγガンマ RGV250 VJ21A VJ22A VJ23A RM125 YAMAHA HONDA HRC SUZUKI KAWASAKI DUCATI APRILIA アプリリア KTM フサベル HUSABERG TMRacing wiseco je Arctic Cat POLARIS
QRコード
QR