fc2ブログ
テクノギルドの業務、シリンダー再メッキ、デトネーションリング加工等のお知らせです。
プロフィール

テクノギルド

Author:テクノギルド
1987年よりRS125や250のエンジン加工を始める。
1994年より全日本ロードレースチーム、テクノギルドレーシングを設立。
同時に RTK(レーシングチームカタヤマ)等他チームのテクニカルサポートも行う。
メール: techno_guild@csc.jp

テクノギルドwebsite

お問い合わせ

先の記事に書いたKTM200EXCの再メッキが仕上がりました。
まだマスキングのアルミリングが入ったままの写真です。
ボアを大きく作ってありますのでメッキはのっていますが、ホーニングはかかっていないのでつや消しのグレーになっています。

img20140727165308037.jpg 

リングを外したシリンダー。圧入していましたので、取り外しはケガキ棒でコンコンと・・。残念ながらリングの再使用は不可能です。

img20140727165734638.jpg 
2014/07/27 00:00 再メッキ TB(-) CM(0)
ガンマ250と125シリンダーの再メッキ完成品です。
エア抜き穴やホースニップルの有無がありますが、基本的には同じシリンダーです。

img20140724114008690.jpg 

125のシリンダーにはニップル部に鉄のキャップが打ち込んであるんですが、これはマスキングのしようがなく、処理中に熔けてしまいます。
なので新たに製作して打ち込む必要があります。

img20140724114612461.jpg 

熔けた鉄キャップの代わりに砲金で作ったキャップをはめ込みます。

img20140726230853736.jpg 

はめ込み終了ー完成です。

img20140726231016696.jpg 

2014/07/24 00:00 再メッキ・スズキ TB(-) CM(0)
RGVガンマ250(VJ22a)ヘッドリング加工のご注文です。しかしこれは・・・損傷がすごすぎる。。なんだか鉄片なども混ざっているみたいです・・

img20140710185247026.jpg 

悪戦苦闘とまではいきませんでしたが、なんとか仕上げました。こんな状態のヘッドでもよみがえりますのでご参考まで

img20140710185843912.jpg 
2014/07/10 00:00 デトネーションリング TB(-) CM(0)
木曜午後に到着したRS125のシリンダーとヘッド。
12日のもてぎロードレースに間に合うようデトネーションリング加工のご注文。2スト応援団としては頑張らねば!
img20140705163220318.jpg 

完成!翌日金曜に出荷しました~レース頑張ってください!
img20140705163407903.jpg 
2014/07/05 00:00 デトネーションリング TB(-) CM(0)
検索フォーム
管理画面
検索ワード
Techno Guild:Introduction of nickel silicon-carbide composite cylinder replating required process. NIKASIL PLATING Detonation rings デトネーションリング デトリン デトネリング リング加工 アルミシリンダー メッキシリンダー 焼き付き シリンダー再メッキ シリンダー再生 リペア シリンダーメッキ加工 メッキ加工 ボーリング ホーニング ボアアップ NCC Nikasil ニカジル カニゼン ミッションカート ビンテージモトクロス VMX racing kart SS1/32mile YZ85 CR85 TZ125 TZ250 TZR250 NSR250 DT200 MC18 MC21 MC28 KV3 4DP 4JT 2XT 3MA 3XV 5KE RS125 NX4 NF4 YZ125 RGVγガンマ RGV250 VJ21A VJ22A VJ23A RM125 YAMAHA HONDA HRC SUZUKI KAWASAKI DUCATI APRILIA アプリリア KTM フサベル HUSABERG TMRacing wiseco je Arctic Cat POLARIS
QRコード
QR