fc2ブログ
テクノギルドの業務、シリンダー再メッキ、デトネーションリング加工等のお知らせです。
プロフィール

テクノギルド

Author:テクノギルド
1987年よりRS125や250のエンジン加工を始める。
1994年より全日本ロードレースチーム、テクノギルドレーシングを設立。
同時に RTK(レーシングチームカタヤマ)等他チームのテクニカルサポートも行う。
メール: techno_guild@csc.jp

テクノギルドwebsite

お問い合わせ

NF13A

NF13A(ガンマ125)シリンダーの再メッキ処理です。
基本的に250(VJ21,22)と変わりません。
処理には取り外し部品やマスキング部分も多く、ちょっと面倒ですが、多くの実績がある機種です。
2017/02/22 22:54 再メッキ・スズキ TB(-) CM(0)
最近はメッキシリンダーもそうでない鋳鉄スリーブシリンダーもボアアップのご相談を以前よりもお受けしております。
以前より旧車や2ストローク車のピストンが入手しやすくなっているからでしょうか。
ただいずれも外国メーカーなので、日本製エンジンにこの現状はどうなのでしょう・・MADE IN JAPANも、もうちょっと頑張ってほしいものですね。
ところで2ストエンジンのボアアップで問題になるのが排気デバイスです。
当然ボアが広がればデバイスがピストンに干渉する事態も生じるわけでして。
削ってしまえばいいや、というのも手ではありますが、どうせならスマートに解決したいと思案中です。

img20150307161448010.jpg 
2015/03/07 00:00 再メッキ・スズキ TB(-) CM(0)
ガンマ250と125シリンダーの再メッキ完成品です。
エア抜き穴やホースニップルの有無がありますが、基本的には同じシリンダーです。

img20140724114008690.jpg 

125のシリンダーにはニップル部に鉄のキャップが打ち込んであるんですが、これはマスキングのしようがなく、処理中に熔けてしまいます。
なので新たに製作して打ち込む必要があります。

img20140724114612461.jpg 

熔けた鉄キャップの代わりに砲金で作ったキャップをはめ込みます。

img20140726230853736.jpg 

はめ込み終了ー完成です。

img20140726231016696.jpg 

2014/07/24 00:00 再メッキ・スズキ TB(-) CM(0)
検索フォーム
管理画面
検索ワード
Techno Guild:Introduction of nickel silicon-carbide composite cylinder replating required process. NIKASIL PLATING Detonation rings デトネーションリング デトリン デトネリング リング加工 アルミシリンダー メッキシリンダー 焼き付き シリンダー再メッキ シリンダー再生 リペア シリンダーメッキ加工 メッキ加工 ボーリング ホーニング ボアアップ NCC Nikasil ニカジル カニゼン ミッションカート ビンテージモトクロス VMX racing kart SS1/32mile YZ85 CR85 TZ125 TZ250 TZR250 NSR250 DT200 MC18 MC21 MC28 KV3 4DP 4JT 2XT 3MA 3XV 5KE RS125 NX4 NF4 YZ125 RGVγガンマ RGV250 VJ21A VJ22A VJ23A RM125 YAMAHA HONDA HRC SUZUKI KAWASAKI DUCATI APRILIA アプリリア KTM フサベル HUSABERG TMRacing wiseco je Arctic Cat POLARIS
QRコード
QR