プロフィール
Author:テクノギルド カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
|
シリンダー再メッキをご要望の際へのお願いです。 アルミシリンダーへニッケルコンポジットメッキ処理を施す場合、鉄や銅系金属は融けたり変質してしまいますので、出来るだけ取り外す必要があります。 排気デバイスパーツは破損、紛失を防ぐためにも必ず取り外して下さい。 (ホンダRCバルブ・ヤマハYPVS・スズキAETC・カワサキKIPS等) どうしても取り外せないときは料金が発生しますがこちらで取り外します。RCバルブなどの場合、バルブ本体とシャフトは再利用可能ですが、シールやスナップリングは再使用できませんのでご了承ください。 ![]() スタッドボルトやオイルシール、取り外せるブッシュなど赤マルのパーツは取り外してください。 どうしても外れない場合はこちらで作業いたしますが、原則有料での作業になります。 緑マルのウォーターホースニップルやバイパスホースニップル、あと、ちょっとわかりにくいですが、排気バルブの奥のブッシュなどは再メッキ費用内で処理いたします。 オイルやカーボンスラッジもできるだけ取っておいてください。掃除をすることによって致命的なクラックなどが見つかる場合もあります。どうしても除去が無理なカーボンなどはメッキ処理に支障が出ないレベルまでこちらで処理いたします。 ![]() シリンダー内壁に焼きついたアルミの除去は専用の機材がないと難しいのでこちらで処理します。ヘッドやベースのパッキンはできるだけ取り除いてください。 あと、外装にペイントが施されているシリンダーですが、当然薬品処理をするわけですのでメッキ後はペイントが剥がれたり変色したりすることがあります。 処理中に塗料がはがれメッキ液がダメになってしまうため塗装は極力剥離をしてお送りください。(カワサキ2ストシリンダー等) お客様で作業が困難な場合は状態を事前にお知らせください。ご相談に応じさせていただきます。 !ご注意! 依頼品のキズ、クラック等はチェックいたしますが、こちらで発見しきれない場合もあります。 発送前に事前に充分チェック頂きますようお願いいたします。 作業途中、完成後のクラック発見等は当方では責任を負いかねますし、それまでの費用も発生しますのでご容赦願います。 再メッキ処理中にクラックが生じる事はありません・・ユーザー様が見つけられない場合、こちらでも見つけられない可能性がある事をご理解ください。 シリンダーが経年などにより腐食や損傷が進んでいる場合、その部分が処理によって拡大する場合があります。 これは個体差や事前の目視では判らない場合もありますので、シリンダー全体が新品様になる訳ではないという事にご理解願います。 納期について:3XV、RGV、NSRなど国内処理品は約1か月の納期をいただいております。 カワサキや外車、ボアアップシリンダー等海外処理該当品は現在の国際情勢により納期が確定できません。 特殊な形状やボア径、ボアアップやクロムメッキの剥離作業を伴う場合はさらに納期が延びます。 輸送や手続きが煩雑になり、最終のホーニング加工は国内工場で行う事もありますので納期が延びる傾向になっており、ご迷惑をおかけする場合もございますが、品質維持のため何とぞ御容赦願います。 (写真はネットから拝借いたしましたもので当ショップの処理品ではありません) |
検索フォーム
リンク
管理画面
検索ワード
Techno Guild:Introduction of nickel silicon-carbide composite cylinder replating required process. NIKASIL PLATING Detonation rings デトネーションリング デトリン デトネリング リング加工 アルミシリンダー メッキシリンダー 焼き付き シリンダー再メッキ シリンダー再生 リペア シリンダーメッキ加工 メッキ加工 ボーリング ホーニング ボアアップ NCC Nikasil ニカジル カニゼン ミッションカート ビンテージモトクロス VMX racing kart SS1/32mile YZ85 CR85 TZ125 TZ250 TZR250 NSR250 DT200 MC18 MC21 MC28 KV3 4DP 4JT 2XT 3MA 3XV 5KE RS125 NX4 NF4 YZ125 RGVγガンマ RGV250 VJ21A VJ22A VJ23A RM125 YAMAHA HONDA HRC SUZUKI KAWASAKI DUCATI APRILIA アプリリア KTM フサベル HUSABERG TMRacing wiseco je Arctic Cat POLARIS
QRコード
![]() |